「テニロジ」ブログ

「テニロジ」ブログ

このブログではテニスについて理論的に考察していきます。また、テニスで悩んでいる方々のヒントになるような情報を発信していきます。

不調の原因は「あること」を意識している可能性が高い!?

 

f:id:RogerOikawa:20200226233606j:plain

皆さんこんにちは。

 

今回は不調の原因についてです。

 

皆さん一度はショットが上手くいかなくて悩んだ時ありますよね?

筆者も不調の経験ありますし、「イップス」という死にたくなるような経験もしました。

 

不調に陥りやすいという方は「あること」を意識している可能性があります。

また、不調になりやすいショットというのは大体決まっています。

 

では、詳しく見ていきましょう。

 

よろしければTwitterのフォローをお願いします!

twitter.com

不調になりやすいのショット

不調で悩んでいる方というのは、大半の方がフォアハンドやサーブで悩んでいることが多いです。

 

この二つのショットは利き手が「自由に使える」という特徴があります。

 

この二つのショットで不調を抱えている方は、ある時はものすごく調子が良く、またある時はボールが全然入らないというような調子の差が大きいのが特徴です。

 

逆にバックハンドやボレーで調子が悪いと感じる方は少ないと思います。そう思っている方は単純にバックハンドやボレーが下手で打てないだけのパターンがほとんどです。

 

ではなぜフォアハンドやサーブのような利き手が自由に使えるショットが不調になりやすいのでしょうか。

 

意識してはいけない動きを意識している

フォアハンドやサーブといった、利き手を自由に使えるショットというのは最初から再現性が高く、比較的初心者でも練習すれば、上手い下手を問わず、打てるようになります。

しかし、「自由に使える」というのが厄介で、再現性が高い分、つい色々なところまで意識してしまいます。

 

この「意識」というのが不調を加速させる原因になります。

 

テニスの動きは意識できる動きと、意識できない動きがあり、不調を加速させるのは後者を意識してしまっている時です。

 

そして、利き手を自由に使えるフォアハンドやサーブは意識できない動きを意識してしまいやすいので不調になりやすいのです。

 

意識してはいけない動きとは

では、その「意識してはいけない動き」とは一体何なのでしょうか。

 

テニスではスイング時の「前腕の動き」が該当します

前腕の動きは「プロネーション」とも言われます。

 

例えば、フォアハンドでは、フォアードスイングからフォロースルーまでの前腕の動きは勝手に起こるもので意識してはいけない動きです。

筆者の経験上で考えると、不調の方はこの前腕の動きに何らかの違和感を覚え、意識しているケースがほとんどです。

 

なぜ意識してはいけないのか

理由は簡単です。

 

スイング中の「前腕の動き」というのは「勝手に起こるもの」なので本来「意識できない」からです。

 

考えてみてください。我々は常にまばたきをしていますが、いちいち意識するでしょうか。まばたきも普段は勝手に無意識で行われているはずです。もし意識しだすと変に力が入ったり、ぎこちなくなったりします。

 

つまり、勝手に起こる動きを意識すればするほど、どんどん動きが悪くなり、不調を加速させるのです。

 

プロ選手はスイング中で前腕、特に手首を使っているように見えます。

でも実際は身体の回転運動の結果、運動連鎖によって勝手に前腕や手首が使われているのです。

これがテニスの「前腕の動き」です。意識して前腕や手首を動かしているわけではありません。

 

そして、前腕の動きは一瞬にして行われている動きです。

一瞬にして行われている動きを、意識するというのは不自然なのです。

 

テークバックに問題を抱えているケース

上記でも触れましたが、「勝手に起こる動作」を意識してしまうということは、スイング中において「前腕の動き」に何らかのの違和感を覚えている可能性があります。

 

「前腕の動き」の違和感は、ほとんど打つ前の動作が原因になっています。

多くはテイクバックに問題があります。

テイクバックに問題があると、その後のスイングにおいての「前腕の動き」が適切に行われないのです。

理由は運動連鎖が関係しています。

打球する際は運動連鎖を使いますが、テイクバック完了時の手首の形やローディングが不適切だとその後のスイングにおいて運動連鎖が機能しない可能性があります。

 

逆を言えば、適切にテイクバックが行われていれば、適切な「前腕の動き」が行われます。

 テイクバックが完了したら、変に意識せずにあとはスイングしてインパクトに集中したほうが良いのです。

 

まとめ

今回の記事をもう一度おさらいすると、

  • テニスのは「前腕の動き」は意識できない
  • 意識すると動きが悪くなる=不調の元
  • テークバックに問題を抱えているケースもある
となりました。
 
テイクバックはショットの質を左右する重要な部分です。
フォームは人それぞれですが、適切なテイクバックをしている方は共通点があります。
 

過去にテイクバックについてのポイントと間違ったテイクバックについて記事にしたので参考にしてください。

 

rogeroikawa.hatenablog.com

rogeroikawa.hatenablog.com

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。