「テニロジ」ブログ

「テニロジ」ブログ

このブログではテニスについて理論的に考察していきます。また、テニスで悩んでいる方々のヒントになるような情報を発信していきます。

スピンがかからない方の3つの特徴

f:id:RogerOikawa:20200224125936j:plain
皆さんこんにちは。

 

今回はスピンがかからない方の特徴についてです。

 

初心者、もしくは中級者でスピンがかかりづらくて悩んでいる方もいると思います。

もし今回の記事でスピンがかからない方の特徴に当てはまるなと感じた方は、最後にスピンの感覚が身につく練習法もお伝えします。

 

スピンがかからない方の特徴

スピンがかからない方の特徴は

  • 面が上を向いている
  • 軟式打ち(体重移動で押す形のスイング)
  • ラケットを真横からボールに当てている

が挙げられます。

では順番に見ていきましょう。

 

面が上を向いている

1つ目のケースは、面が上を向いている上体でスイングをしている状態です。

面が上を向いた状態でスイングすると、スライス回転というスピンとは逆の縦回転がかかります。意図的にスライスを打つならそれでいいのですが、スライスは基本的に面を上向きの状態で上から下に向かってスイングすることで、きれいな弾道を描いて相手のコートに入ります。

しかし面が上を向いている状態で下から上に向かってスイングをしたらアウトしやすくなるのです。

面が上を向いている当人はそのことに気づかないことが多いです。怪しいなと思ったら、動画を撮ってもらうなどをして自分のスイングを客観的に見直すことが大切です。

軟式打ち

2つ目のケースは軟式打ちです。特にフラットでボールに当てていることが原因です。もちろん全くかからないわけではありませんが、押して打つ軟式の打ち方は、スピンがかかりにくいです。

軟式の打ち方は、ボールが軽くて飛ばないため、広いスタンスを取り体重移動で押すようにスイングします。

しかし、硬式のボールは飛びやすいので体重移動で押す動作は必要ありません。さらに、アウトしやすかったり、肘を痛める原因にもなるのでお勧めしません。

ラケットを真横からボールに当てている

3つ目のラケットを真横からボールに当てているケースは意外と多いです。この打ち方は女子に多く見られます。

ラケットを真横から当てるとどうなるのかと言いますと、ボールが横回転になりやすく、スピンがかかりにくいのです。

 

ラケットを真横からボールに当てているスイングがフォアハンドで起きている場合、ほとんどの方はテイクバックに問題があります。

それは最初からインパクトの面を作ったまま後ろに引くテイクバックです。

最初からインパクトの面を作れば安定すると思われがちですが、意外と面が不安定になりやすいのです。

まだバックハンドなら良いのですが、フォアハンドでこのテイクバックをすると、利き手側ということもあり自由に操作しやすい反面、不安定になりやすいのです。「面が上に向く」方もこの打ち方をしている可能性があります。

以前に「ラケットヘッドが背中側に倒れている」テイクバックは間違いであると記事にしました。

インパクトの面を最初から作った状態でテイクバックをすると間違いなくラケットヘッドが背中側に倒れます。このテイクバックはデメリットが多いのであまりお勧めしません。

詳しく知りたい方は、この記事を参考にしてください。

rogeroikawa.hatenablog.com

まとめ&練習法紹介

スピンがかからない方の特徴についてお話ししましたが、皆さんいかがだったでしょうか。

1つでも当てはまると感じた方は、スピンの感覚が身につく練習法をご紹介します。

rogeroikawa.hatenablog.com

 この練習法はスピンをかける感覚が身につくとっておきの練習法です。筆者も効果を感じました。ぜひ試してみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうごさいます。